2012年02月29日
久能山東照宮
こんにちは
昨日、最近話題の
国宝
久能山東照宮へ行ってきました。
今回の目的は参拝ではなく 階段登り!!!
(いちいちごくろうさん♪)
1 1 5 9 といわれる1159段の階段を登り運動です!

この鳥居をくぐりさぁ~スタートです!!
だんだん息があがりハァハァ(~o~)
途中の景色が

このようなかんじです。
足も重くパンパンになり写真休憩を挟みながら2、30分程で
参拝所の手前まで到着することができました。

そこにはベンチがあったり、少しお守りも販売していました。
それ以上行くと参拝料がかかってしまう為、私たちはそこまで
あいにく曇りだったので景色は充分に楽しめませんでしたが
それでも海と久能いちごのビニールハウスが一望できとても気持ちよかったです

参拝所へ向かうまでにも少し階段がありますが、
私たちが行った所までで1000段はあったと思います
運動不足には少々キツイコースでしたが、
久能山の階段は階段というより段差というくらいでゆるやかなので
足にも負担が少なくて登りきることができました
でも降った後の足のプルプル震えははんぱないです

帰りに久能の美味しいイチゴジェラードを売っているアイス屋さんに寄りましたが定休日
神様が《せっかく良い運動したのに甘いもん食べるな!!》と言っているんだ・・・
ということで間食せず良い運動をしてきました

今日はふくらはぎが筋肉痛で階段がツライッ
階段を登ると少しポカポカ暑くなるので、少し暖かくなってきた今にオススメです

昨日、最近話題の


今回の目的は参拝ではなく 階段登り!!!
(いちいちごくろうさん♪)
1 1 5 9 といわれる1159段の階段を登り運動です!


この鳥居をくぐりさぁ~スタートです!!
だんだん息があがりハァハァ(~o~)

途中の景色が

このようなかんじです。
足も重くパンパンになり写真休憩を挟みながら2、30分程で
参拝所の手前まで到着することができました。

そこにはベンチがあったり、少しお守りも販売していました。
それ以上行くと参拝料がかかってしまう為、私たちはそこまで

あいにく曇りだったので景色は充分に楽しめませんでしたが
それでも海と久能いちごのビニールハウスが一望できとても気持ちよかったです


参拝所へ向かうまでにも少し階段がありますが、
私たちが行った所までで1000段はあったと思います

運動不足には少々キツイコースでしたが、
久能山の階段は階段というより段差というくらいでゆるやかなので
足にも負担が少なくて登りきることができました

でも降った後の足のプルプル震えははんぱないです


帰りに久能の美味しいイチゴジェラードを売っているアイス屋さんに寄りましたが定休日

神様が《せっかく良い運動したのに甘いもん食べるな!!》と言っているんだ・・・
ということで間食せず良い運動をしてきました


今日はふくらはぎが筋肉痛で階段がツライッ

階段を登ると少しポカポカ暑くなるので、少し暖かくなってきた今にオススメです

2012年02月25日
青年部 懇親&送別会
こんにちは
呉服町名店街には様々な部会があります。
役員に始まり、理事・青年部・女性部・・・・
その中の青年部の懇親会が昨日ありました
場所はサンマルクカフェの横にある花の舞呉服町店

いつも青年部の懇親会では使わせて頂いています!
青年部はアンダー50の方々の集まりなのですが、
昨日は青年部で大変活躍してくださっていた方がお仕事の都合で
呉服町を離れることになった為、オーバー50も参加してくださっています


1人1人自己紹介をしたり、
皆さん和やかにお食事やお話をされていました♪
最後は店の外でみんなで手を合わせてアーチを作り、
主役の方を元気良く送り出しました

送別する為に総勢約25名の方が集まり、
改めて呉服町のチームワークとみなさんの温かさを感じた会でした
今回呉服町を離れてしまうお世話になった方々、
これから新たな挑戦が始り大変だとは思いますが、
ぜひ呉服町名店街の方々を思い出しながらがんばって下さい!
また名店街に遊びに来てくださる日を事務局一同お待ちしています

ダァァァァァァ~~~~~~~~
!!!!!

呉服町名店街には様々な部会があります。
役員に始まり、理事・青年部・女性部・・・・
その中の青年部の懇親会が昨日ありました

場所はサンマルクカフェの横にある花の舞呉服町店

いつも青年部の懇親会では使わせて頂いています!
青年部はアンダー50の方々の集まりなのですが、
昨日は青年部で大変活躍してくださっていた方がお仕事の都合で
呉服町を離れることになった為、オーバー50も参加してくださっています



1人1人自己紹介をしたり、
皆さん和やかにお食事やお話をされていました♪
最後は店の外でみんなで手を合わせてアーチを作り、
主役の方を元気良く送り出しました


送別する為に総勢約25名の方が集まり、
改めて呉服町のチームワークとみなさんの温かさを感じた会でした

今回呉服町を離れてしまうお世話になった方々、
これから新たな挑戦が始り大変だとは思いますが、
ぜひ呉服町名店街の方々を思い出しながらがんばって下さい!
また名店街に遊びに来てくださる日を事務局一同お待ちしています


ダァァァァァァ~~~~~~~~

2012年02月23日
初心者による 初心者のための 韓国語講座♪
こんにちは
前回好評??につき、第2弾です
韓国旅行の時に覚えていれば便利♪
そんな韓国語をご紹介します!
【初心者による 初心者のための 韓国語講座♪】です!

~TAXI乗車 編~
まず最初に・・・
※韓国のタクシーには3種類あります
①模範TAXI:黒(ホテルによくいるタクシー=ぼったくりなどの心配はいりません。が、初乗り料金が1番高いです。)
②インターナショナルタクシー:オレンジ(英語・日本語等、韓国語以外を話せる運転手が多いです。初乗りは2800wくらいで黒より安いです。)
③一般TAXI:シルバー(初乗りは2400wと一番安い!!が、日本語はほぼ通じませんので、メーターを使わず多めに取られてしまうことも・・・)
■乗るとき
*~まではいくらですか? : ~カジ オルマエヨ
*~まで行って下さい。: ~カジ カ ジュセヨ
*(地図などを使って)ここまで行って下さい。: ヨギ カ ジュセヨ
■降りるとき
*ここで大丈夫です。: ヨギソ ケンチャナヨ
*(お釣りをチップにする時)
大丈夫です。/ 結構です。: ケンチャナヨ / テッソヨ
*ありがとうございました。: カムサハムニダ~
■その他
運転手さんに韓国語で話しかけられて分からないときは
「モラヨ
(分かりません。)」と言いましょう。
◎豆知識◎
・韓国のタクシーの扉はすべて手動です!
待っていても開きませんのでお気を付けあれ☆
・乗ったときは必ずメーターを起動したかを確認しましょう!
もし動かさなかったら「チョギ!メト!メト!(すいません、メーターメーター!)」で伝わると思います。
・夜は夜間割り増しになり、初乗りが高くなります。
・多少の小銭のお釣りは「ケンチャナヨ
」と言ってチップとしてあげましょう^^
☆私の場合はシルバーに乗りますが、最初にメーターの起動・夜は行き先までの料金を確認しておけば、ぼったくられる事はそんなにありません。
☆オレンジに乗った経験もありますが、インターナショナルとはいえ、日本語が通じる率は・・・微妙
※韓国語は微妙な発音が難しいので、出来れば行き先の住所や地図を見せて行ってもらったほうが安心です。
※旅行客に有名なホテルでも意外と場所を知らない運転手もいます。ホテルの住所(ハングル表記)は必ず持っていたほうが役に立ちます!
タクシーを停めるときやしゃべる時はもじもじせずグイグイいきましょう
以上TAXI編でした!
※あくまでも【初心者による 初心者のための 韓国語講座♪】です。
多少の誤りはご理解ください
■次回は~食事 編~ 予定。。。

前回好評??につき、第2弾です

韓国旅行の時に覚えていれば便利♪
そんな韓国語をご紹介します!
【初心者による 初心者のための 韓国語講座♪】です!

~TAXI乗車 編~
まず最初に・・・
※韓国のタクシーには3種類あります

①模範TAXI:黒(ホテルによくいるタクシー=ぼったくりなどの心配はいりません。が、初乗り料金が1番高いです。)
②インターナショナルタクシー:オレンジ(英語・日本語等、韓国語以外を話せる運転手が多いです。初乗りは2800wくらいで黒より安いです。)
③一般TAXI:シルバー(初乗りは2400wと一番安い!!が、日本語はほぼ通じませんので、メーターを使わず多めに取られてしまうことも・・・)
■乗るとき
*~まではいくらですか? : ~カジ オルマエヨ

*~まで行って下さい。: ~カジ カ ジュセヨ

*(地図などを使って)ここまで行って下さい。: ヨギ カ ジュセヨ

■降りるとき
*ここで大丈夫です。: ヨギソ ケンチャナヨ

*(お釣りをチップにする時)
大丈夫です。/ 結構です。: ケンチャナヨ / テッソヨ
*ありがとうございました。: カムサハムニダ~

■その他
運転手さんに韓国語で話しかけられて分からないときは
「モラヨ

◎豆知識◎
・韓国のタクシーの扉はすべて手動です!
待っていても開きませんのでお気を付けあれ☆
・乗ったときは必ずメーターを起動したかを確認しましょう!
もし動かさなかったら「チョギ!メト!メト!(すいません、メーターメーター!)」で伝わると思います。
・夜は夜間割り増しになり、初乗りが高くなります。
・多少の小銭のお釣りは「ケンチャナヨ

☆私の場合はシルバーに乗りますが、最初にメーターの起動・夜は行き先までの料金を確認しておけば、ぼったくられる事はそんなにありません。
☆オレンジに乗った経験もありますが、インターナショナルとはいえ、日本語が通じる率は・・・微妙

※韓国語は微妙な発音が難しいので、出来れば行き先の住所や地図を見せて行ってもらったほうが安心です。
※旅行客に有名なホテルでも意外と場所を知らない運転手もいます。ホテルの住所(ハングル表記)は必ず持っていたほうが役に立ちます!
タクシーを停めるときやしゃべる時はもじもじせずグイグイいきましょう

以上TAXI編でした!
※あくまでも【初心者による 初心者のための 韓国語講座♪】です。
多少の誤りはご理解ください

■次回は~食事 編~ 予定。。。

2012年02月20日
*雪国*
こんにちは

先週末私は新潟に行ってきました

天気予報ではかなりの寒さを覚悟して行きました(~o~)
新幹線に乗り、静岡を出発。。。
しばらくすると

快晴の中に綺麗な雪の帽子をかぶった富士山が登場!素的です

そして東京で新幹線《とき》に乗り換えまたしばらくすると新潟県に入っていきます。
新潟はほんとに広いですよね。
新潟に入ってから新潟駅に着くまでは1時間以上もかかります

最近のニュースを見ていると大雪の映像がたくさん流れていますよね。
なので「トンネルを抜けるとそこは雪国」というあの有名な小説の通り
新潟に入る長~いトンネルを抜けたら景色が一変するんだ

友人とカメラを構えていました。。
しかし ん

想像より全然雪が無くガクリ。
しかし新潟に入ってからも長~いトンネルは何回もあるんですね!
次第に雪が増え始め、確か長岡だったかな?のトンネルを抜けると・・・


正に雪国!!!


普段雪を見ない静岡人の私たちはテンションが上がって写真を撮りまくり!
周りの乗車していた方たちも「おぉ~すごいすごい

例年新潟市内はあまり雪が降らないようなのですが、
新潟駅の周りもこの大雪


道路は除雪してありましたが、歩道の人が歩くスペース以外は
本当に雪が背丈ほど積もっていました*
一応長靴を履いていましたが、それでもツルツル滑りました

雪は傘をささないと濡れてしまうほど降ったり止んだりしていました。
夜になるとグッと寒さが増し、空気が本当に冷たいというかんじでした。
今回はコンサートで行った為あまり観光はできませんでしたが、

こんな雪の中をツルツルしながら歩いただけでも充分新潟を堪能した気分で帰ってきました♪
新潟は食べ物もすごく美味しいし人も街も静岡人に近いものを感じるので大好きです

2012年02月16日
富良野
こんにちは

みなさんバレンタインは良い日になりましたか

次はホワイトデーが楽しみですね

今日は、
北海道富良野商工会議所の方々が呉服町名店街に視察にいらっしゃいました。
呉服町でやっている一店逸品やお街ゼミなどの様々な活動や町並みを
参考にするために、呉服町には多くの都市から商店街関係者の方が視察にみえるんです

逆に呉服町が視察に行くことも多々ありますが、
こうして多くの方に視察に来て頂き、お手本として頂けるような商店街である為、
これからもがんばらなくてはと思います

それにしても、富良野行ってみたいですねぇ~


富良野といえばラベンダ-も有名ですが、やっぱり・・・

コレですよね。
富良野の大草原を一度見てみたいです


/ じ ゅ ん ~ ~ ほ た る ~ ~ \