2014年05月26日
なでしこJAPANアジア女王に!!
こんにちは

昨日は日本中が歓喜の声をあげたのではないでしょうか(^O^)??!
なでしこJAPAN アジア杯 優勝!!!

悲願のアジア初制覇!!

悲願のアジア初制覇!!
やりましたね!!
昨日は私もテレビの前で手に汗握りながら応援していました

前半30分あたりに宮間のコーナーキックから宇津木がダイレクトでクロスを上げ、
準決勝の中国戦と同じように岩清水がそれをヘディングで押し込みゴ~~ル


後半かなりオーストラリアに押し込まれ厳しい時間帯が続きましたが、
何とか集中を切らさず守りきりそのまま1-0で勝利しました

なでしこを見ていると、みんな本当にプレーも落ち着いていて、
インタビューでもしっかりした言葉を言いますよね!
同じ女性から見ても 「男前

そしていつもみんなニコニコしながらコミュニケーションをとっているのがすごく印象的で、
ベテランから若手まで、どの選手も選手同士が信頼し合っているのがすごく伝わりますよね!

今回が9度目の出場となる澤穂稀選手は
特に今回の優勝は思うものがあったのではないでしょうか


「苦しいときは私の背中を見て!」という澤選手を
尊敬し信頼し後輩たちがついていく姿がとっても感動的でした!
なでしこJAPAN おめでとう!!!!!
さて、次はいよいよ6月14日には侍JAPANのW杯初戦が控えています!!
このなでしこの勢いそのままに男子もぜひ上を目指してがんばって欲しいですね


2014年05月22日
● 静岡おまちバル ●
こんにちは

暑い日が続いていますが5月病などに負けていませんか?!
そうこうしているうちにあっという間に5月が終わってしまい
6月に入るとまた憂鬱な梅雨の時期がやってきますね(ーー;)
自分で楽しみを見つけながらぼちぼちがんばっていきましょう

さて、入梅する前のこちらのイベントをご紹介します


おまちを中心にお洒落で落ち着いた雰囲気の中で食事やはしご酒を楽しむ大人のイベント
【 静岡おまちバル 】 が 5月31日(土) に開催されます!
今回でもう第6回目となる「静岡おまちバル」。
回数を重ねるごとに参加店舗も増え、年々クオリティーの高いバルになっているそうです

普段知らなかったお店の発見や
気になってはいたけど足を踏み入れにくかったお店など、
この機会にぜひバルへ参加して新たなお店の開拓をしてみてください


■ 静岡おまちバル公式HP http://omachibar.com/
2014年05月19日
シズオカ × カンヌ ウィーク の様子
こんにちは

週末もお天気が良く暖かい連休になりましたね

土日に行われた『シズオカ × カンヌ ウィーク』 の様子をお伝えいたします!



オシャレで素敵な空間の出店がズラーと並び、たくさんのお客さんが訪れていました

このオシャレな雰囲気が七間町にピッタリですよね!
おまちへたくさんのご来街 ありがとうございました


2014年05月16日
シズオカ × カンヌ ウィーク
こんにちは

土日はおまちでオシャレなイベントが行われます!
Х Х シズオカ × カンヌ ウィーク Х Х
昨年も行われオシャレな出店や演出で大評判だったこのイベント。
今年もおまちでは七間町を中心に開催されます

オシャレで個性的な雑貨や靴屋さん、お花屋さんなどの出店がズラーっと並び、
たくさんのお客さんがお買い物を楽しんでいました

また、ストリートライブやフラッシュモブなども行われ盛り上がっていました

今年はどんなお店や演出があるんでしょうか(^^♪
明日、あさって ぜひおまちへ来て ズオカ×カンヌウィーク に参加してください

■ シズオカ × カンヌ ウィーク HP: http://www.cannes-shizuoka.jp/index.html
2014年05月08日
◎ 雷神社 福引 ◎
こんにちは

先日のサンバカーニバルは残念ながら2日目は雨が降ってしまいましたね

しかしサンバ隊のみなさん雨の中でも元気良くパレードしてくれました!
雨の中たくさんご来街いただき ありがとうございました

さて、GWも終わり日常に戻りましたが、
来週 13日(火)・14日(水)の2日間
青葉通り沿い(青葉交番より少し常盤公園側)にある 雷 神 社にて
*葵まつり* が行われます!
葵まつりでは毎年雷神社で 『福引』 が行われます

この福引は、毎年各町内会が順番で当番町となり、
景品やくじの準備から当日の運営までやるのですが、
今年はその当番町が我々呉服町になったわけです(^O^)/

折りたたみ自転車やお米など豪華な景品からお菓子や飲み物までハズレなしの福引です!
当日その場で福引券を購入して福引できますよ

少しだけですが焼きそばなどの食べ物もその場で作って売っていますので
ぜひ足を運んでみてください

13日・14日の2日間
17:00~20:00 に行っています!