2013年02月15日

世界のバレンタイン*



こんにちはface02


みなさん昨日はおいしいチョコレートを食べましたかface18?!

私はバレンタインではなく、旅行土産でもらったチョコを食べましたface21



学生のときはドキドキして作ったり好きな人にタイミングを見計らって渡したり

そんなバレンタインの甘い記憶もあったようななかったような・・・icon11


最近は【義理チョコ】とか【友情チョコ】とか

中には【自分へのご褒美】という意味でそれぞれプレゼントする方も多いですが、

やっぱり日本ではバレンタインは【女性から男性に渡す】というのがほとんどですよねicon27


世界のバレンタイン*




お隣の韓国でももちろんバレンタインとホワイトデーがあり、

バレンタインは女性から男性へ。ホワイトデーは男性から女性へ贈りますicon27

しかし日本にはない”ブラックデー””イエローデー”があるのをご存知ですかemoji03


ブラックデーは4月14日に、バレンタインにもホワイトデーにも何もなかった人が

黒い服を着てチャジャンミョンとよばれる黒い麺を食べる日なんです!


そして5月14日は恋人がいなければ黄色い服でカレーライスを食べないと、恋人ができない!

という日だそうです155 ひとり者にはなかなか厳しい制度ですよねface15

記念日が多い韓国ならではの行事ですね!


世界のバレンタイン*




そして台湾のバレンタインはとてもロマンチックなんですemoji08

台湾では年に2回もバレンタインデーがあるらしく、

一般的には男性が女性に花束を贈る日だそうですemoji49


さらにその花束の数には意味があり、

赤い1本のバラは「an only love」、すなわち「あなただけ」

11本のバラは「お気に入り」

99本のバラは「永遠に」、さらに100本のバラは「結婚してください」


というなんともロマンチックな習慣があるそうですicon06羨ましいface17

世界のバレンタイン*



スコットランドではお祭りとして祝われているそうで

独身男女が並んでお互いの名前を紙に書きくじ引きをして

パートナーを決めるという習慣が残っているそうそうです!

世界のバレンタイン*




ヨーロッパ は男性から女性へも女性から男性へもプレゼントを贈るそうですicon27


北米 は男性から女性にプレゼントを贈り、
チョコレートの他に花とカードを贈るのが定番で、 中にはジュエリーなどの高額品を贈ったりもするそうです199


サウジアラビア はイスラム教の教えでバレンタインデーを祝うことは禁止となっているのですが、
禁止にもかかわらず多くの人たちがバレンタインデーを祝ってしまうそうですface15





いろんな国それぞれの祝い方があるんですねemoji49

お祝いの仕方は違うけど、

どの国も共通することは「男女がそれぞれ感謝の気持ちを表現する」 ということですね178


世界的にカップルのお祝いの日というイメージが強いバレンタインなので、

逆に日本の【義理チョコ】【友情チョコ】はめずらしい習慣なのかもしれないですねface01




それでは次は3月14日のホワイトデーを楽しみに私はお土産のチョコを食べて待ってますicon06

世界のバレンタイン*


同じカテゴリー(■ その他)の記事画像
新年のご挨拶
ご挨拶
静岡高校 優勝おめでとう!!
総会の時期
日本代表、予選突破ならず
う~~~~ん
同じカテゴリー(■ その他)の記事
 新年のご挨拶 (2015-01-05 11:13)
 ご挨拶 (2014-12-26 15:59)
 静岡高校 優勝おめでとう!! (2014-07-31 11:32)
 総会の時期 (2014-06-28 11:57)
 日本代表、予選突破ならず (2014-06-25 16:14)
 う~~~~ん (2014-06-20 11:12)

Posted by 呉服町名店街 at 12:03│Comments(0)■ その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界のバレンタイン*
    コメント(0)