2013年05月14日
母の日*父の日
こんにちは

先日は*母の日* でしたね!
みなさんはお母さんにプレゼントを渡しましたか?!
私は兄と一緒に買い物にでかけ、
2人で夏にも使える薄手のカーデガンとお花を買って渡しました


みなさん母の日はどこが発祥か知っていますか

母の日の発祥の地は”アメリカ”なんです

1900年初頭にバージニア州に住む女性が「亡き母を追悼したい」という想いから、
教会で白いカーネーションを 配ったことがアメリカ各地へと広まり、
当時のアメリカ大統領が5月の第二日曜日を「母の日」に制定したと言われているそうです!
では日本ではいつから母の日を祝うようになったのでしょうか・・・?!
日本で初めての母の日を祝う行事が行われたのは
なんと 明治の末期頃 だったそうです

そして1915年(大正4年)に教会で祝われ始め徐々に一般に広まっていったと伝えられています。
昭和に入ると当時の皇后の誕生日であっ3月6日を母の日としており、
現在のようになり一般に広く知れ渡ったのは、
1937年(昭和12年)に森永製菓が告知を始めたことがきっかけとも言われているそうです。
日本でもこんなに昔から母の日が祝われていたんですね

でもお菓子製造会社の広告で母の日が広まったとは意外ですね

タイ では国を挙げて母の日をお祝いするそうで、
母の日にはホテルやレストランで ”お母さん割引” があるそうです!
とっても良い習慣ですね

ぜひ日本でも同じような制度を作ってもらいたいものです

さて、
1ヵ月後には今度は父の日が待っています!
息子娘は大変ですねぇ~

意外と父の日のほうがプレゼントに困ってしまうんですよね

でもお父さん・お母さんは物の内容ではなく、その気持ちがきっと嬉しいんだと思います

普段は恥ずかしくて感謝の気持ちは伝えられないので
ぜひこういう機会を利用?して、お父さん・お母さんに感謝するのは
とっても良い習慣ですね
